40代から始めるソロキャンプ。初心者におすすめ“安いけど使える”ギア7選

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

はじめに

「キャンプに興味はある。でも道具が高すぎて踏み出せない…」

そんなふうに感じている40代のあなたへ。
営業マンとして全国を飛び回っていた僕も、40代でようやくキャンプデビューしました。

今回は、実際に使って「これはコスパいい!」と感じた“安いけど使える初心者向けギア”を7つ紹介します。


1. キャプテンスタッグのアルミローテーブル

  • 価格:約2,000円
  • 軽量&折りたたみ式
  • コンビニ弁当もコーヒーも置けて安定感あり

初心者ソロキャンならこれで十分。


2. ワークマンのコンパクトチェア

  • 価格:1,500円前後
  • 驚くほど軽いのに安定感アリ
  • キャンプだけじゃなく釣りや公園でも使える

意外とワークマンはキャンプの穴場です。

3. ダイソー×Seriaの「100均ギア」

  • アルコールストーブ、ランタン、焚き火台
  • 合計1,000〜2,000円でひと通り揃う

→ 遊び感覚で買っても後悔しないレベルの完成度!

4. FIELDOORのワンタッチテント(1人用)

  • 価格:5,000円台
  • 設営3分。初心者でも簡単。
  • 防水性能もそこそこ

初回から「テント建てられなくて心が折れた」は避けたい。

5. SOTOのシングルバーナー

  • 価格:約4,000円
  • 点火も簡単、ソロキャンプに最適
  • ガス缶もホームセンターでOK

キャンプ飯の幅が一気に広がります。

 

6. ダイソーのアルミクッカーセット

  • フライパン&鍋セットで500円前後
  • インスタントラーメンやカップスープもこれ一つでOK

最初は料理しすぎず、温めるだけで十分楽しめます。

7. LEDランタン

  • 価格:2,000円前後
  • 単三電池式で扱いやすい
  • USB充電式もあり(どちらでも可)

スマホのライトだけでは不便。ランタンは必須。

実際、全部揃えても1万円ちょっとでOK

「高級なキャンプギアじゃないと楽しめない」と思っていた僕も、
このラインナップでしっかり満喫できました。

道具の価格よりも大事なのは、“自分で火を起こし、自然と向き合う体験”。

それが、40代の人生にちょっとした冒険と癒しをくれます。

まとめ:まずは“道具に縛られないキャンプ”から始めよう

高い道具は後からいくらでも買える。
まずは、「始めること」そのものに価値があります。

週末にひとり、河原や林の中でコーヒーを沸かすだけでも、最高の非日常。

ぜひ、まずは安くて気軽な一歩からどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました